名古屋市の一戸建ての売却価格の動向について
普段お住まいの名古屋市での一戸建ての売却を考える際、気になるのは売却価格ですよね。
ここでは、名古屋市全体や各区の一戸建ての売却価格の相場や動向について詳しくご紹介いたします。
参考ページ:名古屋市の一戸建てはいくらで売却できる?相場や価格の要因など
まず、名古屋市全体の一戸建ての売却価格の平均価格を振り返りますと、2021年の1平方メートルあたり35.34万円から、2022年にかけて上昇し、1平方メートルあたり39.91万円に到達しております。
この上昇傾向は売却を検討されている方にとって朗報と言えるでしょう。
さらに、2013年から2022年までの10年間では、名古屋市全体で1平方メートルあたりの価格が約13万円も上昇しており、愛知県全体の平均上昇幅と比較しても、名古屋市は需要の高いエリアであることがうかがえます。
次に、名古屋市内の各区ごとの売却相場に注目してみましょう。
16の区の中で、2022年において最も高額な売買価格であるのは「中区」で、1平方メートルあたりの価格は85万円となっています。
続いて、二番目に高い「東区」は56万円となっており、需要と価値の高さがうかがえます。
中区は愛知県庁や名古屋市役所が位置する中心的なエリアであり、さらに地下鉄が複数走っていることからアクセスの便も良いため、高額な価格がつけられているのでしょう。
一方、「港区」は最も安価な売買価格となっており、1平方メートルあたりの価格は20万円です。
名古屋市の最南端に位置する区の特徴と魅力
名古屋市の最南端に位置するこの区は、津波などの自然災害リスクが存在し、外国人の方も多く住んでいるという特徴があります。
しかし、そのためかあまり注目を集めていないエリアです。
この地域は、名古屋市内で比較的低い地価が見られる一方で、外国人住民が多く住む国際色豊かなコミュニティーでもあります。
そのため、異文化交流の機会も豊富であり、地域全体が活気にあふれていると言えるでしょう。
さらに、名古屋市の最南端に位置するという立地条件から、豊かな自然環境も広がっています。
海に隣接することから、新鮮な海産物が手に入る市場や名物料理店も多く、食文化にも恵まれています。
地理的なリスクがある一方で、外国人との交流が盛んで豊かな自然環境も楽しめるこのエリアは、まだまだ知られていない魅力がたくさん詰まった場所と言えるのではないでしょうか。